![]() |
![]() |
|
お申込に関する事項 ドメイン・URLに関する事項
メールに関する事項
ハード・ソフトに関する事項 サービス利用に関する事項
技術的な事に関する事項
お申込に関する事項 Q. 個人でも申し込めますか。 はい、もちろんお申し込みいただけます。NSPでは個人のユーザーの方にもぜひご利用いただきたいと考えています。
Q. すでにドメインを持って他の会社のサービスを利用してますが、移行できますか。 はい、もちろんできます。現在登録なさっているWWWサーバーに関する情報(アドレス等)について、こちらでご案内する情報に変更していただくだけです。お客様のほうで設定変更に不安がある際は、当社のほうで設定変更いたします。お乗り換えの手順はこちらを参照してください。
Q. 申し込んでからどれくらいで使えるようになりますか。 お客様のほうでドメインを取得済みでない場合は、10営業日〜14営業日程度かかります。
Q. 利用開始後、他のコースに移行できますか。 はい、もちろん移行していただけます。より上位のコースに変更していただく場合には、使用料の差額部分を一括でいただくことになります。移行をご希望の場合はメールにてご連絡ください。 初期費用に関しましては、現在のコースより上位のコースへ変更される場合は、差額を頂戴致します。
ドメイン・URLに関する事項 Q. ドメインを取得すると、どんないいことがあるんですか。
Q. Internic(インターニック)ってなんですか。 アメリカのドメイン管理組織です。.comや.netあるいは.orgといったドメインを取得するにはこのInternicに登録を行なうとともに、登録料を支払う必要があります。
Q. Internicへのドメイン登録料支払はどうすればいいのですか。 当社で支払代行をする方法と、ご自身でお支払いになる方法とがあります。 Q. 自分のドメインを取得すると、URL(ホームページ・アドレス)はどうなりますか。 http://www.貴社の名前.co.jp
となります(co.jpでドメインを取得した場合。) Q. 取得したドメインは一生わたしが使えるのですか。 そのとおりです。取得したドメインの所有権はあなたにあります。世界にたったひとつしかないあなた自身のドメインを取得し損ねることのないよう、早めにお申込になることをお勧めいたします。
Q. レンタル・サーバーを使わずに、ドメインだけ取得代行を依頼する事はできますか。 誠に恐れ入りますが、弊社サーバーをご利用にならない場合は、取得代行サービスを行っておりません。
メールに関する事項 Q. POPメール・アカウントと転送メール・アカウントとの違いがよくわかりません。 たとえば、郵便に置き換えて考えますと、通常は自宅の住所Aに郵便が届けられ、それを受け取ることができます。いま仮に、郵便局に対してある特定の住所宛ての郵便はすべて自宅Bに届けてくれるよう依頼することができるとします。誰かがこの転送用の自宅A住所宛てに郵便を発送したとすると、あなたは自宅の住所地で郵便を受け取ることができます。
Q. メール・アカウントがたくさんできてしまいますが、どうすればいいですか。 当サービスにお申込になると、複数のPOPメール・アカウントがご利用いただけます。また、お客様がご契約になっているインターネット・プロバイダーのメール・アカウントがあるかと思います。これらのメール・アカウントでメールを受信するためにはそれぞれのメール・サーバーに接続することによってメールを受信することになります。 Q. POPメール・アカウントを作成したいのですが。
Q. ホームページを開かずにメールだけ利用したいのですが。 コースをお選びいただければ、メールだけの利用も可能です。 ハード・ソフトに関する事項 Q. 回線、サーバーソフトの環境を教えてください。 回線はT1回線(1.5Mbps)です。サーバーには、各種の高性能サーバーを利用しています。状況・時代に応じてスペックアップ等も行っています。OSには
FreeBSDを、またWWWサーバー・ソフトにはApacheを使用しています。 Q. ファイルはどうやって転送するんですか。 お客様ご利用のプロバイダーを利用しインターネットに接続していただいた上で、FTPによりファイルを転送していただきます。 Q. CGIを使ってみたいんですがよくわかりません。 CGIをご利用いただくためには、ある程度の基礎知識が必要となります。やはり、まず入門書をお読みになられるのが近道だろうと思います。当社NSPサーバーでは、基本的なプログラム(アクセス・カウンターやフォームメール等)については弊社にて特定のものを有償で設置しておりますのでお気軽にお申しつけください。 サービス利用に関する事項 Q. 自分のディスク・スペース内で、サブ・ディレクトリを他人に有償で貸し出してもいいですか。 お客様がご自身ですべての管理・ユーザーサポートをしていただくという条件の下で、 有償でレンタルしていただいてかまいません。この場合に、何か問題が生じた場合でも当社は一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 不特定多数にPOPアカウントを貸し出すような利用は有料無料を問わず禁止しております。
Q, 商用利用は可能ですか。 もちろん、可能です。ただし、ポルノ等の公序良俗に反する内容のものや、法律に反するものは認められませんのであらかじめご了承ください。
Q. サービスの利用をやめる時はどうすればいいですか。 当該解約の効力は当該通知があった翌月の末日または解除の効力が生じる日として指定した月の末日のいずれか遅い日に生じるものとします。
既に支払われた料金等を、原則的に払戻し致しません。 Q. 大手のサーバー会社にはないNSPのサービスとしてなにがありますか? NSPレンタルサーバーサービスは、大手のレンタルサーバーではできないサービスをお客様にご提供できます。
Q. CGI、HTMLに関して質問できますか? 誠に申し訳ありませんが、CGI、HTMLに関するご質問はサポート対象外となります。 技術的なことに関する事項
Q. cgi-binフォルダの中の画像が表示されないのですが・・・・ 独自ドメインでNSPレンタルサービスをご利用の場合、cgi-binフォルダ以下に画像ファイルや、HTMLファイルをおいても、表示されません。サーバーの仕様となっております、御了承ください。 Q. 1通あたりのメールの大きさの制限は? 本文及び添付データを含めて10Mまでとなっております。 Q. UNIXシェルは解放していますか? 解放していません。 Q. カウンターなどのCGIはサーバー側に用意がありますか? サーバー側には用意してある物はございませんが、WebフォームCGIスクリプトや掲示板等必要なものがありましたらご連絡ください。お客様のホームページデザインにそったCGIを有料で設置いたします。 Q. SendMail、Perlの位置を教えて下さい。 SendMail、Perlの位置は下記のようになっております。 Q. バックボーンは何処にどの位の速度で接続されていますか? 現在、OMP100Mbpsに接続されています。
|
|
![]() |
|